雨が多い街だね-アパレル販売員からの転職者が書くブログ-

元アパレル販売員で今は転職してアパレル業界の中の人をやっている著者がファッションと関係することや関係しないことを書くブログです。

アパレルショップのストックは魑魅魍魎

▼2020年4月追記

コロナウイルスの流行にともなう緊急事態宣言の発令に合わせて、しばらくお休みしていたブログを再開しています。

こちらの記事を書いたのは2年以上前ですが、現実はもっとシビアでした。

今やアパレル業界では倒産を間近に控えた会社が激増。生き残ったブランドもリアル店舗は完全に縮小してECシフトの流れが確定的になりました。「販売員を続ける」という選択肢が限りなくゼロになっている現在、この記事に書いている内容も一部、古い情報になってしまったと感じています(今のアパレル販売員の立場は「辞めるか辞めないか」じゃなくて「少しでも早く辞めて命と生活を守れるか」のフェーズなため)。

ということで、現在の状況について書いた下記記事も、合わせてご一読ください。

 

【必読】緊急事態宣言の発令に寄せて

 (追記ここまで)

 

5月病はアパレルでも御多分にもれず

f:id:amemaa:20170220031934j:plain

春から新卒でアパレルブランドに入社した新人販売員の皆さんは、入社から1ヶ月が経ち、そろそろ職場にも慣れて来た頃じゃないでしょうか。または、体育会系の世界に馴染めずに「こんなはずじゃなかった」と思っている人もいるかもしれませんね。私はそっちでした 笑

でも、そんな私もぶーぶー文句を言いながらも、転職するまで10年近くアパレルの仕事を続けることができたので、まずは半年、次は1年、3年と手近な目標を持って続けていくことが大切じゃないかと思います。

 

ストック作業に忙殺される新人アパレル店員

アパレル店員が新卒で入社した時に最初に担当するのがストック担当です。

続きを読む

アパレル販売員にECサイト運営への転職をおすすめする理由を解説!

▼2020年4月追記

コロナウイルスの流行にともなう緊急事態宣言の発令に合わせて、しばらくお休みしていたブログを再開しています。

こちらの記事を書いたのは2年以上前ですが、現実はもっとシビアでした。

今やアパレル業界では倒産を間近に控えた会社が激増。生き残ったブランドもリアル店舗は完全に縮小してECシフトの流れが確定的になりました。「販売員を続ける」という選択肢が限りなくゼロになっている現在、この記事に書いている内容も一部、古い情報になってしまったと感じています(今のアパレル販売員の立場は「辞めるか辞めないか」じゃなくて「少しでも早く辞めて命と生活を守れるか」のフェーズなため)。ただ、その中でEC運営への転職はめちゃくちゃ増えるでしょうね。

ということで、現在の状況について書いた下記記事も、合わせてご一読ください。

 

【必読】緊急事態宣言の発令に寄せて

 (追記ここまで)

アパレルからデスクワークへの転職に憧れる人は多い

f:id:amemaa:20170412034321j:plain

アパレル販売員はとても離職率の高いお仕事です。

30歳前後を境に徐々に体力的に厳しくなる人が多く、ハードな立ち仕事からデスクワークに転職したいと思うようになるのは、アパレルあるあるの一つです。

一般的に、アパレル販売員から異業種への転職と言うと、販売能力・コミュニケーション能力を活かすと言う意味で、営業系の仕事へ転職するパターンが多いです。成果報酬で給与が上下する会社も多いですが、営業職に転職することで、少なくとも年収300万円前後のアパレル販売員の仕事からは大幅に年収アップすることは間違いありません。

ただ、こちらもある程度の体力が必要な職種であることには変わりが無いので、体力面の不安から転職を考えている人にとっては、懸念が残る選択肢です。また、アパレル販売員と同等か、それ以上に個人ノルマに対する考えは厳しく、販売員時代に個人売りで苦しんだ人にとっては、転職先でも同じ悩みを抱えることになりがちです。

一方、事務系職種に関しては、立ち仕事のような体力的な辛さは大幅に緩和されます。ただ、キャリアアップが見えづらく一生の仕事にしづらい職種なことと、特に男性の場合は働き口が少ないことは懸念点です。

給与面を求めて営業職にいけば体力・精神面での懸念があり、事務職に就けばキャリアの点で懸念がある。また、これらの職種はアパレルの知識が活かしづらいことからも、一歩を踏み出しづらいと思う人も多いです。

しかし、その二つのいいとこどり的な転職先があります。

それが、アパレルECサイト運営への転職です。

続きを読む

アパレル辞めたいと思って転職活動をしても結局アパレル人でしかいられない自分に気付く

▼2020年4月追記

コロナウイルスの流行にともなう緊急事態宣言の発令に合わせて、しばらくお休みしていたブログを再開しています。

こちらの記事を書いたのは2年以上前ですが、現実はもっとシビアでした。

今やアパレル業界では倒産を間近に控えた会社が激増。生き残ったブランドもリアル店舗は完全に縮小してECシフトの流れが確定的になりました。「販売員を続ける」という選択肢が限りなくゼロになっている現在、この記事に書いている内容も一部、古い情報になってしまったと感じています(今のアパレル販売員の立場は「辞めるか辞めないか」じゃなくて「少しでも早く辞めて命と生活を守れるか」のフェーズなため)。

ということで、現在の状況について書いた下記記事も、合わせてご一読ください。

 

【必読】緊急事態宣言の発令に寄せて

 (追記ここまで)

 

もうアパレル辞めたい!って思っていた

f:id:amemaa:20170412032921j:plain

私は元々アパレルの販売員をやっていて、今はアパレル関係の企業をクライアントにする広告代理店に転職して、勤務しています。

転職活動を開始して最初の頃は「もうアパレル辞めたい」「アパレルとは全然違う異業種に転職したい」と思っていました。「趣味を仕事にしたら嫌いになる」なんてよく言われますが、アパレル販売員をやっていた最後の方がまさにこの状態でした。

私はSPAブランドの大型店で副店長兼VMD担当をやっていたので、毎日のように発生する閉店後のレイアウト変更の中で、文字通り洋服にまみれていたような状態で、これがまあツライ 笑

ブランドや店舗にもよりますが、副店長と言っても所詮は店長やさらにその上のSV的な人間の駒であって、マネジメントに専念するだけでなくプレイヤーとしての役割も必要とされます。

店頭にいるときはそれなりに接客もして、売上や部下のマネジメント業務をしたと思えば、閉店後にはレジ締めをして、レイアウトを変更してディスプレイを作って。。当時の自分は疲弊してしまっていました。

長年アパレル業界にいて忙しさに追われすぎると、もはやお洒落や洋服を楽しむと言うよりも、店の商品がただの物でしかない状態に感じていました。特に私の場合は元々、そのブランドの服が特別好きと言うわけでは無かったので、余計にそう感じていたのだと思います(アパレル業界にいてファストブランドの服が世界で一番好き、なんて人間がいたら逆に驚きですが)。

ファッションが好きと言う気持ちだけで、給料が安いことなんて分かった上で飛び込んだアパレルの世界ですが、そんな人間が自分の原点の気持ちを無くしてしまうと、そりゃあアパレルを辞めたいと思うし、嫌にもなります。

 

続きを読む

アパレル販売員所有率No.1のメジャーはHoechstmass(ヘキストマス)のイタリアンカラーメジャー!

当サイトの人気記事

 

f:id:amemaa:20170412032916j:plain

 

先日、アパレル販売員あるあるの記事を作成しました。

何人かの方がtwitterなどで反応してくれて嬉しい限りです。で、その記事は販売員をやってた頃のことを思い出しながら書いていたのですが、そう言えば新卒で入社した当時に先輩からこんなこと言われたなって言うのを一つ思い出しました。

「メジャー、メモ帳、ボールペンはアパレル店員の三種の神器だからちゃんとしたものを使えよ」

 

これは入社するまで誰も教えてくれなかったよなーなんて思い出しまして。

私は最初100均で買った安いメジャー、メモ帳、ボールペンだったのですが、入社して数日でそれを先輩に見つかって怒られましたね(笑) 。

多分、最初に先輩から怒られたのってそれだったんじゃないかな?

 

と言うことで、恐らく日本中のどのサイトも教えてくれない「アパレル販売員の三種の神器」の中のメジャーについてご紹介します。

 

続きを読む

アパレル販売員の転職で英語を話せる人材の需要が拡大中!私も勉強しておけば良かったと今更思う件

▼2020年4月追記

コロナウイルスの流行にともなう緊急事態宣言の発令に合わせて、しばらくお休みしていたブログを再開しています。

こちらの記事を書いたのは2年以上前ですが、今やアパレル業界では倒産を間近に控えた会社が激増。生き残ったブランドもリアル店舗は完全に縮小してECシフトの流れが確定的になりました。この記事に書いている内容も2020年現在では古い情報になってしまったと感じています。

ということで、現在の状況について書いた下記記事も、合わせてご一読ください。

 

【必読】緊急事態宣言の発令に寄せて

 (追記ここまで)

 

アパレルショップに海外のお客様が殺到中 

f:id:amemaa:20170412032945j:plain

 

ここ数年、中国を中心とした海外の観光客が日本に殺到しており、いわゆるインバウンド需要は年々高まりを見せている状況です。ひと頃の「爆買いブーム」は少し落ち着いたなんて言われていますが、実際に店頭に立っていると海外のお客様の数は増えている印象を持っているアパレル販売員の方が多いのではないでしょうか?

そもそも、なぜここ数年で一気に海外の観光客の数が増えたのか?本題とは逸れるので、詳しい説明は他にお譲りするとして、まあ簡単に言うと円安・原油安が進んだことで旅行費の面で日本に来るのが簡単になったのですね。

私がアパレル販売員をしていた頃は、ちょうど爆買いブームが始まった頃だったのですが、都市部の某ファストファッションブランドで勤務していて、中国と韓国のお客様が本当に多かったですね。

日によっては、一日のお客様の半分ぐらいが、欧米の方含む海外のお客様だと感じられる日もあったほど。 そんな中で私に不足していて困ったスキルが英語・中国語などの語学力でした。

 

続きを読む

アパレル販売員は結婚できない…逆に結婚してる販売員の特徴を考えてみた件

▼2020年4月追記

コロナウイルスの流行にともなう緊急事態宣言の発令に合わせて、しばらくお休みしていたブログを再開しています。

こちらの記事を書いたのは2年以上前ですが、現実はもっとシビアでした。

今やアパレル業界では倒産を間近に控えた会社が激増。生き残ったブランドもリアル店舗は完全に縮小してECシフトの流れが確定的になりました。「販売員を続ける」という選択肢が限りなくゼロになっている現在、この記事に書いている内容も一部、古い情報になってしまったと感じています(今のアパレル販売員の立場は「辞めるか辞めないか」じゃなくて「少しでも早く辞めて命と生活を守れるか」のフェーズなため)。

ということで、現在の状況について書いた下記記事も、合わせてご一読ください。

 

【必読】緊急事態宣言の発令に寄せて

 (追記ここまで)

アパレル販売員は結婚できない職種ランキングの上位……

f:id:amemaa:20170412032932j:plain

 

雑誌などで発表される「結婚したくないパートナーの職業」的なアンケートで、いつもランクインするのがアパレル販売員です。

私も販売員をやっていた人間なので、そんなランキングを見たら文句を言いたくなる!…と言いたいところなのですが、確かにそりゃそうだよなと納得してしまうのです 笑

給料は安い、土日は休めない、年を取ったら続けられない。と、確かにこれは結婚に向いてないと言われても反論できません。

実際に私も、10年ほどアパレルで働いていましたが、結婚を真剣に考えるようになったタイミングで異業種に転職した身なので、よく分かります。

これは男性だけでなく、女性に同じことが言えて、子供ができたあとの子育てを考えたときに、アパレルは不向きな仕事であることは間違いありません。

ちなみに、男性が結婚のタイミングで転職する際のお話については、↓の記事がありますので、ご参考に。

 

>>結婚のタイミングで転職する男性に伝えたい経験談と正しい転職活動の進め方

 

結婚してるスタッフは3パターン

現役販売員の方は考えてみて欲しいのですが、あなたの店舗で結婚してる人ってどれぐらいいます?ショップに何人かはいるだろうけど、結婚してる人ってこんなパターンじゃないですかね。

  • 店長、副店長などの管理職クラス
  • 職場恋愛または販売員同士で結婚している
  • アパレルで働く前から長く付き合ってた人と結婚している

 

もちろん、例外もたくさんいますが傾向としては絶対にこの3つが多いはずです。

で、なんでこの3パターンが多いのか?を考えてみると、逆説的にアパレル販売員が結婚できない理由が浮かび上がるんじゃないかと思うわけです。

 

続きを読む

モール・百貨店・路面店。意外と差があるアパレル販売員の休憩時間事情

当サイトの人気記事

 

いつもにこやかなアパレル販売員の休憩時間の過ごし方

f:id:amemaa:20170412032925j:plain

 

体力的にも精神的にもキツいアパレル販売員のお仕事。お客様からは、いつもニコニコと元気よく働いているように見えるアパレル販売員ですが、実際には足腰は痛いわ気を抜いた表情は作れないわと、なかなかのもんなのです。そんなアパレル販売員が勤務中に唯一安らげる時間は休憩時間。

アパレル販売員は通常、就業時間中に1時間の休憩時間があります。拘束時間の長いショップの場合は、お昼の1時間休憩が「1番休憩」、夕方の2,30分の休憩が「2番休憩」と、二回に分けて休憩を取る場合もありますが、この休憩時間の過ごし方もお店によって様々。例えば、私が勤めていたセレクトショップではモール・百貨店・路面店の店舗をすべて経験しましたが、一番充実していたのは百貨店での勤務でした。

 

続きを読む

色々なスニーカーを履いても結局コンバースのオールスターに戻ってくる現象

当サイトの人気記事

 

コンバース オールスターを始めて履いたのは中一の時だった

f:id:amemaa:20170221015611p:plain

 

コンバースのオールスターがずっと好きだ。

初めて買ったのは中学1年生の時。

僕の通っていた中学では、入学したての新入生は皆、真っ白のスニーカーを履く。でも夏休みが明けて中学生活に慣れた頃からは、徐々に皆が靴を買い替え始める。生徒手帳には「白のスニーカー」としか書かれていないから、真っ白じゃなくっても白ベースならいいでしょ。と言う感じで、思い思いのスニーカーに買い替える。

「シューズの面積の半分が白だったらいいらしい」と言う裏ルールを先生から聞いた、と嘯くやつもいたけど、真偽のほどは最後まで分からなかった。

それで、僕が最初に脱・真っ白スニーカーを成し遂げた時に選んだのがオフホワイトのオールスターだった。

NIKEのハイテクシューズが全盛の時代だったけど、その時の僕には「これぞ学生さんの履く靴」って言う感じのシンプルなオールスターがその時の気分にピッタリだった。安いし近所の靴屋にも置いてるから母にねだりやすかったって言うのもある。

それからは通学用には白のオールスター。普段着には黒のオールスターって言う感じで2つのオールスターを履きまわしていた。お洒落のことなんて全然分かっていなかったけど、その時の僕にはオールスターを履いた自分が一番しっくり来たし、一番お洒落な靴はオールスターだと思った。

でも、オールスターには致命的な欠点があった。

今どきのクッション性抜群の靴に慣れた中学生からすると、オールスターは体育には不向きだったのだ。マラソンの授業でオールスターを履いた日なんて最悪で、足が痛くてしょうがない。

一度、雑誌のスニーカー特集号を読んだら、オールスターは元々バスケットシューズであることを知った。オールスターのハイカットを履いて(&やたら短いパンツを履いて)プレーしている昔のバスケ選手の写真が載っていたのだけど、「昔の人はこんな靴を履いてバスケしてたのかよ!」と驚いたりもした。

でも当時の僕はスラムダンクが愛読書だったから、オールスターはバスケが好きな自分にピッタリな靴だと思った。

ファッションを考えるときに、そのアイテムのルーツとか歴史的背景を知ることは大事だと今も思っているけれど、その考えの原点はこの一件だったかも。

 

f:id:amemaa:20170221001828j:plain
オールスターがバッシュだと知った時の衝撃たるや

 

その後、高校生になっても大学生になっても社会人になっても、僕の足元のヘビーローテーションの中にはいつもオールスターがあった。

途中で裏原ブームを通ったこともあって、NIKEのハイテクシューズに夢中になったりもしたし、販売員をやっていた時はとにかく足が楽なスニーカーを求めてニューバランスを毎日履いていた時もあったけど、やっぱり今でも休日はオールスター。あ、でもたまにジャックパーセルは履く。クッション性が高くて楽ちんだから。

 

rakka.hatenablog.jp

 

続きを読む

2月はアパレル店舗の閑散期…雪の降る中で売れない春物を販売する辛さよ!

▼2020年4月追記

コロナウイルスの流行にともなう緊急事態宣言の発令に合わせて、しばらくお休みしていたブログを再開しています。

こちらの記事を書いたのは2年以上前ですが、現実はもっとシビアでした。

今やアパレル業界では倒産を間近に控えた会社が激増。生き残ったブランドもリアル店舗は完全に縮小してECシフトの流れが確定的になりました。「販売員を続ける」という選択肢が限りなくゼロになっている現在、この記事に書いている内容も一部、古い情報になってしまったと感じています(今のアパレル販売員の立場は「辞めるか辞めないか」じゃなくて「少しでも早く辞めて命と生活を守れるか」のフェーズなため)。

ということで、現在の状況について書いた下記記事も、合わせてご一読ください。

 

【必読】緊急事態宣言の発令に寄せて

 (追記ここまで)

今年も販売員に天国と地獄を味合わせる季節がやって来た

f:id:amemaa:20170222024600j:plain

 

本州で雪の降ることもまだまだあり、寒い日が続いていますが皆さんいかがお過ごしでしょうか?

アパレル販売員にとっての2月はちょっと特殊な月です。他業種の人から見ると、忙しいセールが終わってノンビリ出来る時期なんじゃないの?と思われがちですが、実際はそうとも言い切れないんですよねー。や、確かに長期休暇が取れるのは1月後半~2月なので、ノンビリ出来るってのもあるんですが、閑散期には閑散期のツラさがあります。

と言うことで、アパレル販売員にとって天国と地獄が交差する月、2月ってどんな月なんでしょうか?

 

接客メインの販売員にとっては春物が売れなくて胃がキリキリする時期

f:id:amemaa:20170222024507j:plain

ゴーストタウン化する全国のショップ

 

接客業務をメインの職務としている販売員にとっては、2月はツラい時期です。なんと言っても1年で最も売上が低い月なので、お客さんの来店自体が少ない。ついこないだまで、ごった返すほどのお客さんで溢れていたのに、この時期になると「この店だけゴーストタウンにワープしたのかな?」と思うレベルで人が寄り付きません。

たまに来店しても冬物セールの残り物を探す程度の人が多く、せっかく入荷したばかりの春物にも興味を示してもらえません。つい1ヶ月前にセール品を漁っていた時のギラギラした目つきを思い出してくれよ、と思いますが、皆さん小動物のように大人しくなってしまいます。お買い物に対するモチベーション自体が低いので、声を掛けても見向きもされず、個人売りがゼロ、いわゆる坊主のまま閉店間際まで来ようものなら胃がキリキリしてしょうがありません。この時期は、長くアパレル販売員をやっていたスタッフでも「自分ってこんなに接客が下手だったっけ?」とスランプ気味になったりしがちです。

でも、私は販売員から転職した今だから思いますけど、まだしばらくは余裕でダウンジャケット着てるのに、春物を買えって言う方が酷ってもんです。販売員をやっているとシーズンを先取りするのが当たり前になってしまうので、普段着の衣替えも早くなりがちですが、一般的には今が一番寒いぐらいの時期ですから、まだまだ暖かい服のことが気になります。

販売員からすると冷たいお客さんにヤキモキしますが、そんな時は心の中で「今のうちに買っておかないと、あとで慌てて客注頼んできても受けてあげないぞ☆テヘペロ」と思っておく程度でいたいものです。

 

春物を着て働くのが寒すぎる。特に路面店は最悪

f:id:amemaa:20170222024428j:plain

とにかく寒い路面店

 

路面店のショップで働いたことが無い販売員は本当に幸せ者です。空調管理の行き届いたイオンモールあたりで働き、休憩時には暖房の効いた従業員用休憩室でお弁当をレンジで暖めて食べる。なんなら売店も併設されていたり……と、なんて幸せなのでしょう。

その点、路面店は過酷です。開けっぱなしの出入り口から直接肌に寒風が突き刺さり、ただでさえお客さんが来なくて心が寒いのに、ますます堪えます。お店には電子レンジなんてあるはずもなく、朝、弁当箱に詰め込んでカチカチになった冷や飯を食べる惨めさったら。。それならば、とコンビニでカップ麺を買ってくれば「ストックにどん兵衛の匂いを充満させるな」と上司にドヤされる始末。え?外食?金掛かるから行かねえ。

と言うのはすべて私の経験談ですが、この時期に春物を着るのは本当に辛いです。メンズの場合はまだマシな方で、レディースの場合はこの時期だとショートパンツも余裕で投入されてくるので、街を歩いている人と見比べた時に痴女かと勘違いするぐらいに寒そうな恰好をしなければいけません。

 

VMD担当にとっては年に数回の大がかりなVMDチェンジの時期

f:id:amemaa:20170222024357j:plain

私は店舗のVMDを主担当として働いていましたが、この時期はVMD担当にとってはむしろ忙しい時期だったりします。

毎日新作が入荷されるたびに店内のレイアウトを変更し(面倒くさくなったら手近なスリーブアウトの端っこにドーン!って入れたりすることもアリ)、シーズンの立ち上がりのタイミングではショーウインドウもチェンジ。店内のVPも一新しないといけません。

VMD担当者は物静かな職人タイプが多いので、販売メインの同僚が暇そうに見えても(実際はそうでも無いけど)黙って手を動かしていたりします。

 

 

でもやっぱり長期休暇が最高に楽しみな月

f:id:amemaa:20170222024339j:plain

 

と、色々なマイナス面を挙げて来ましたが、やっぱり冬休みですね。祝日にきっちりと休める一般職と違って、販売員は2連休を取れることすら稀です。なので、長期休暇を取って旅行にもいけるこの時期は、やっぱり楽しみな時期でもあります。短くても4連休程度、外資系のアパレルブランドだと2週間程度の休みを取ることができます。海外に行くもよし。家でゴロゴロするもよし。久しぶりに実家に帰るもよし。なんでもやりたい放題なのは今だけです。

 

ただ、休みの最終日の夜は最悪の気分ですけどね。サザエさん症候群を更にひどくしたような半ウツ状態みたいになる人も多数。

販売員の皆さん、今月もなんとか生き延びましょうね。

意外と多い【隠れオタク】のアパレル販売員を守る会

当サイトの人気記事

ネット上のファッションの情報は…とにかく薄い

f:id:amemaa:20170220031253j:plain

 

本題に入るまでの前置きになりますが。。

このブログはいわゆる雑記ブログってやつです。雑記って言うのはジャンルを決めずに自分の好きなことを色々書いてくタイプのブログのことなんですが、最初はファッションに特化したブログを始めようと思って始めたんですよね。そう思ったのは、ファッションとウェブってまだまだ親和性が低いからなのか、ファッションの情報が書かれたブログの数が本当に少ないため。

アメブロでレディースのプチプラファッション系のコーデブログがそれなりにあるかなってぐらいで、メンズに至っては有益な情報は壊滅的で、普通のお金の無い大学生やん、みたいな格好が幅を利かせていたりします。また、紙媒体の雑誌はウェブに弱いので、ホームページには力を入れていないところがほとんど。だから、結局まともにファッションの情報を仕入れようと思ったら雑誌からになっちゃうんですよね、未だに。

 

ファッションブログで書きたいと思ったこと

 

f:id:amemaa:20170220031102j:plain

http://www.womaninsight.jp/archives/84406

 

詳しく書き出すと長くなるから省略しますが、ファッションの基本ってまずは定番を知ることかなと思っていて。定番を知ろうと思ったら、自然と洋服のルーツや文化的背景みたいなところも知っていくことになりますし、それを知ることで自分のファッション観に芯のようなものが生まれて、それをベースに自分なりの着こなしとか着崩しみたいなところが出てくるんだと思っています……やっぱこれだけで何千文字もいきそうなので、この件は後日にまた機会があったら書きましょう。

まあ、そんなこんなでBeginの定番アイテム特集号みたいな情報がネットから発信できたらいいかなーと思ってたんです。なのですが、そうもいきませんでして、気づいたら好きなアニメの感想を書くブログになってました(笑)。すいません、私オタクなんです。その後も、 たまにファッションのことを書いたり音楽のことを書いたりして、好きなことをパラパラと書いていたら、見事な雑記ブログになっちゃって今に至ります。

最近は、アパレルの販売員の気持ちが書かれたブログって無いよねと気付いて、販売員時代のことを思い出話も兼ねて集中的に書いてます。ネット上の自称アパレル販売員が書いてるサイトって8割はアクセス稼ぎのための経歴詐称なので、全く実感がこもってない薄っぺらい情報ばっかりで、それを見ると元販売員としてムカついたって言うのもありまして(笑)。私は割と後ろ向きな理由でアパレルの販売員から転職しちゃったんですけど、今も最前線で戦ってる人たちへのリスペクトは常に持っていて、そんな人たちを応援したい気持ちもあったりします。

と言う長い与太話を経て、ここからが今日の本題です。

 

続きを読む

アパレル販売員のセール中の忙しさは異常

当サイトの人気記事

 

アパレル販売員が最強に忙しい日=初売り

ショッピングモール

 

私は現在の会社に転職するまでの間、10年ほどアパレルの販売員をしていました。以前、転職に至った経緯は記事にしましたが、2社で働いた中で共通しているのは、セール中の忙しさ。あまりの忙しさに、セール時期が来ると少しブルーな気持ちになる販売員の人も多いはずです。

そして、その忙しさの最高峰がお正月の初売りです。ほとんどのショップにおいて一年で最も売上が高くなるのがこの日です。アパレル業界と言うのは1月・7月が最大の繁忙期で最も売上が高く、翌月の2月・8月が最大の閑散期で売上も低いのですが、私のいたブランドだと1月の最初の2週間だけで年間の1/4に近いぐらいの売上を獲得していました。最近はセール開始時期が早まったり、逆にそこへのカウンターとして百貨店が遅めに設定したりと言う動きはありますが、上記の内容はどこでも大きくは変わらないはずです。(小規模なブランドや、一部のメゾンブランドなどでシーズン立ち上げ時に売り切ってしまうようなブランドは除きます)

 

初売りの朝は行列を横目に出勤

 

f:id:amemaa:20170219042053j:plain

 

特に大型ショッピングモールに入ってるショップの場合は、初売りの忙しさが半端ないです。朝イチにいつも通り従業員入口から入館しようと思うと、すでに建物の周りには長蛇の列が。もちろん、沢山の人がお店に来てくれることは嬉しいのですが、たかだか10人や20人のスタッフで、何千・何万と言うお客様の相手をすると言うのは、大軍に立ち向かうような気分になります。

初売りの行列

 

ちなみに余談ですが、福袋って売れ残りの寄せ集めなので全くお得でもなんでもありません。また、初売りに行くと安いように感じがちですが、12月のプレセールの時期にすでにセール価格になっているので、初売りの時にわざわざ行列の中で買い物をする必要もありません。ほとんどのブランドは大晦日と初売りで値段は1円も変わらないので、比較的空いている12月の間にショップに行くか、通販で購入することをお薦めします。

 

セール中のアパレル販売員は休憩時間も短くなりがち

f:id:amemaa:20170219044500j:plain

 

普段はお昼の休憩(いわゆる1番休憩)は1時間ですが、セール中は一気に沢山の人数を休憩に出せないため、30分や40分ずつで回さないといけなくなるのもセール中の販売員あるあるです。まあさすがに、新人時代に店長から「20分でいい?」って笑いながら言われたときはぶん殴ってやろうかと思いましたが 笑 ただ、その分セールが終わったあとの閑散期に休憩時間を1時間半にするなどでバランスを取ってもらえていたので、私はまだ恵まれていたかもしれませんね。

 

個人売りから解放されてチームの一体感を感じると言う一面も

f:id:amemaa:20170219044753j:plain

 

普段、多くのお店では、アパレルの販売員は月ごとの個人売り(月ごとの各自の売上目標)が設定されます。なので、チームで働きながらも結局は個人プレーになりがち(個人売りの話に関しては過去に記事にしていますので興味のある方はどうぞ)。でも、セール中は個人売りは設定されないお店が多いはずです。なんでかというと、単純に忙しすぎて個人売りの管理ができないから 笑

サッカーやバスケで言うと、普段はマンツーマンのディフェンス。セール中はゾーンディフェンス。と言う感じで、セール中は店の中の持ち場を守って、すぐに乱れていく服を畳みまくらないといけません。また、レジにはミスの少ない中堅社員などが専任のレジ担当としてポジショニングされます。普段だと、接客したお客様はレジ打ち~お見送りまでを自分でこなします。その際、レジに自分の社員番号を入力することで各自の個人売りがPOSで管理される仕組みになっているのですが、セール中はそれが物理的に無理なのですね。

普段は個人売りのためのお客様の奪い合い的な一面もありますが、この期間は全く関係なし。なので、クソほど忙しいけど、意外と従業員同士はチームプレーに徹するので一体感を感じられる時期だったりもします。ただ、「最後尾」と書かれた立て看板を持って行列を誘導する役割を一日やった時は、一体感はあまり感じられませんでしたが 笑

ともあれ、本当に忙しい一日を乗り越えたあとには達成感が感じられるもので、お店が一つになれる数少ないチャンスだったのかなーと思いますね。

もし現役販売員の人でこの記事を見ている人がいたら、閑散期のうちにしっかり休んでくださいね。長期休暇をもらえる人も多いかと思いますので、今のうちに羽根を伸ばしてく旅行にでも行きましょう。旅行に安くいけるのは、平日休みの特権ですから。

 

 

アパレル販売員にとって辛い個人売り(個人売上)は不平等な評価基準だと思う件

▼2020年4月追記

コロナウイルスの流行にともなう緊急事態宣言の発令に合わせて、しばらくお休みしていたブログを再開しています。

こちらの記事を書いたのは2年以上前ですが、現実はもっとシビアでした。

今やアパレル業界では倒産を間近に控えた会社が激増。生き残ったブランドもリアル店舗は完全に縮小してECシフトの流れが確定的になりました。「販売員を続ける」という選択肢が限りなくゼロになっている現在、この記事に書いている内容も一部、古い情報になってしまったと感じています(今のアパレル販売員の立場は「辞めるか辞めないか」じゃなくて「少しでも早く辞めて命と生活を守れるか」のフェーズなため)。

ということで、現在の状況について書いた下記記事も、合わせてご一読ください。

 

【必読】緊急事態宣言の発令に寄せて

 (追記ここまで)

アパレル販売員の人事評価に付きものの個人売り

f:id:amemaa:20170218215036j:plain

アパレルの販売員は体力的にも精神的にもツライ職業です。 以前、私が販売員から転職した時の話を記事にしましたが、アパレル販売員は体力的にも精神的にもハードで給料も低いため、モチベーションを保ち続けるのが難しい職業だよなーと思います。せめてキツさか給与面のどちらかがマシだったらいいのですが現実は厳しく、私は自分の将来ことを考えると続けていくのが難しいと、言う判断で転職しました。

そんなツライ販売員の仕事の中でも、ハードだと思うのが個人売りに関して。よくノルマとかって言われるやつですね。これはアパレル以外の販売員や、営業の仕事をしている人でも似たようなことはあるんじゃないかと思います。 確かに一人一人の成績を評価する上では数字の結果というのはとても大事なものではありますが、私が販売員をしていた時に感じたのは、個人売りの成績は決して公平な評価ではないということです。

 

続きを読む

アパレルから転職した理由と30代未経験職種でも飛躍的に年収アップできた方法

【必読】緊急事態宣言の発令に合わせて記事を書きました

 

コロナ禍で考えたい「アパレル販売員として生きる」ことと「アパレルからの転職」

コロナ禍で自粛生活が続くようになって以来、アパレル販売員にとっては厳しい時期が続いていますね。

このあとに再掲する記事は、当時アパレルから転職した自分が思ったこと(アパレル販売員をずっと続けるのはきつい。オフィスワークはいい。などなど)を、ほぼ感情のままに書き殴ったような記事なのですが、公開後に思いのほか多くの方からの賛同の声をいただいたものです。

当時、アパレルから転職を薦めていたのは「給料が低い」「体力的にキツい」「キャリアアップが望めない」などの一般的(というのも悲しいですが)な理由だったのですが、今回のコロナウイルスの件ではそれ以上に販売員という職種が抱えるデメリットが浮き彫りになったのではないかと思います。

それは、例えば以下のような問題です。

  • お店に出勤しないとそもそも商売が成り立たず、テレワークが不可能な業態である点。外出規制や緊急時宣言によるモールの休業が起こったら商売が成り立たない点。
  • 毎日不特定多数のお客様や同僚と、換気の悪い店内で接する必要がある点(ストックルームなんて最悪)。
  • アパレル全体で正社員雇用が年々減っている中、非正規スタッフが解雇される可能性が大きい点。
  • ただでさえアパレル不況の中で、ほぼすべてのアパレルブランドが倒産危機に直面している点。

などなど、挙げ出したらキリがありません。

例えば、私も週に1,2回は現在勤めている広告代理店への出社の必要があり、電車に乗って都市部に通勤します。帰宅後に家にいる息子を見ては「もし自分がすでにコロナウイルスの無症状患者で、息子に移してしまったらどうしよう」と本気で考えたりします。

じゃあ、毎日店舗に出勤することを余儀なくされているアパレル販売員のみなさん、あるいは接客業のみなさんはどんな不安を抱えているんだろうと考えると、「やっぱりそろそろアパレルから転職しませんか?」という主張をもう一度載せたいなと思い、今回の記事を再掲することとしました。 

 

以下は、コロナ禍など夢にも思わなかった頃に書いた文章ですが、もしも今、アパレルからの転職を迷っている人がいれば何かの参考になるのではないかと思います。

 

追記:雑誌『週刊ダイヤモンド』さんからアパレル業界の動向について取材を受けました

こちらの記事がきっかけで、ビジネス系雑誌の『週刊ダイヤモンド』さん2021/4/10号、およびWeb版の『ダイヤモンドオンライン』さん(有料版のみ)に、アパレル販売員の専門家として、コロナ禍の状況についてインタビューをしていただきました。

普段慣れていないことでしたが、とても詳しくお話を聞いていただき、とても貴重な経験になりました。イチブロガーの自分の名前が雑誌に載る日がくるとは思いませんでした笑

 

 

30代でアパレルから転職に成功しました!

f:id:amemaa:20170412034332j:plain

私は、アパレルブランド2社で販売員・販売職として合計約10年弱勤務したあとに30代になってから異業種に転職をしました。 

アパレルの世界でずっと生きてきた服バカ人間なので、30代の男性が他の職に就けるのかが不安だし、そもそも転職活動の仕方もよく分からないって言うところからのスタートでした。

 

でも、結果的には給与面でも体力的にも恵まれた環境の職場に転職ができたので、辞めて良かった気持ちの方が圧倒的に大きいです。

 

今回は私と同じように、転職したいけどアパレル企業で販売職としてしか働いたことがないって言う人の参考になればと思って記事を書きました。主に 

  • アパレル販売員時代の振り返り
  • アパレルから転職したいと思った経緯
  • 転職活動でやってよかったこと
  • 面接での質問の傾向、志望動機・自己PRの伝え方
  • 転職したら環境がどう変わるのか? 

と言ったことを書いています。

アパレルだけでなく、接客業から転職を考えている、同じような境遇の人が一歩を踏み出す参考になればと思います。

 

※追記※

この記事をアップして以来、沢山の方から「共感しました」とか「転職する決意ができました」などのメールをいただきました。本当にありがとうございますm(__)m

プライバシーを曝しまくって自叙伝を書いた甲斐がありました 笑

 

新人時代:アパレルあるある。ストック担当は新人の仕事 

f:id:amemaa:20170412034312j:plain

 

私は新卒で全国展開のセレクトショップを中心に就活をしました。

当時はまだスマホもなかったので、家族に写ルンですで撮ってもらったコーディネート写真をエントリーシートに貼り付けて送ったのもいい思い出です 笑

結果、競争率高め(確か100倍近かったはず)の某セレクトショップを有する企業に入社。第一希望ではなかったですが、入りたいと思っていたアパレル企業の内の一つで、アパレル販売員としてのキャリアをスタートすることができました。

販売員・接客業といっても入社間もない頃はストック担当として、お店の狭いストックの中で1日を過ごすこともしばしば。その頃は、山のように入荷される新商品をいかに早くさばいて店頭に出る時間を増やすのか?ストックを利用する他のスタッフが 商品の出し入れをしやすくするにはどうしたらいいのか?という事に頭を砕きました。

「これ以上商品を入れるスペースはないよ!」と、何度思ったことか分かりません笑 

続きを読む

ブラック企業に関して実感をもって書けるのは、ブラック企業で働いた者のみ

ブラック企業記事が人気

 

f:id:amemaa:20160529033707j:plain

ブラック企業での過酷な労働に対する記事が、ここ数日ホッテントリ入りしています。そんなトレンドを見ていると、やっぱり世間的に興味や関心を持っている人が多く、かつ、実際にブラックな環境で働いている人が多いのだなと思う訳です。

 

www.recomtank.com

この記事は、かなりのブラックな環境のお話で、読んでいるだけで胃が痛くなるような内容。

 

kopelani.hatenablog.jp

 

この記事は、部分部分はいいことを言っているんですが、

ブラック企業がどんな事を従業員に求めてるのかは知りませんが、経営者もそんなに無茶ブリしてるわけではないのだと思うのです。

これは良くない。いや、んなわけあるかいと。そもそも知らんのに言うなやと。この記事の作者さんもそうなのですが、やっぱり実際にブラック企業で働いたことがある人でないと分からないことや、想像のつかないことがいっぱいあるんですね。

f:id:amemaa:20160529033029j:plain

 経営者はそんなに無茶ブリはしてない。ウソこけ。

 

ちなみにこんな本も最近話題です。

 

私の場合

 

f:id:amemaa:20160529033905j:plain

私は前職がブラックでした。

 

と言っても、今の職場も終電までサビ残で働くことはザラなのですが、出社はやや遅めですし、土日の出勤はほぼありません。もし休日出勤をしても代休の取得が可能ですので、今は恵まれている方ではないでしょうか。

 

前職の場合は、5年ほど勤めていたのですが、最後の1年間が超絶ブラックな環境でした。ラスト1年のタイミングで昇進をして、それからの直属の上司が振ってくる仕事量がとんでもなくて。そこからは職場に泊まり込んで始発まで仮眠なしで働くことが1年の内の七割程度でした。終電に乗れたらラッキーみたいな 笑

帰宅して2,3時間の睡眠時間を取ってまた出社、と言う生活が続いて、さすがに体がヤバいと思って退職しましたが。

 

ただ、この頃の体験談は当時も今も、極力、人には話さないようにしています。と言うのも、一つは不幸自慢みたいになるのが格好悪いと言う気持ちがあること。もう一つは、過去に何人かに相談した際に、素朴にぶつけられる疑問や質問に答えるのが億劫だったため。

 

例えば

「なんでそんなに働かないといけないの?」

「周りの人は誰も助けてくれなかったの?」

「なんで上司の上の人に報告しなかったの?」

「仕事のやり方が悪いからそんなに残業しないといけないんじゃないの?」

 

など。

これは、ブラック企業で働いたことが無い人にとっては、至極真っ当な疑問で、私も実際に自分が体験していなかったら同じように思っていたことかもしれません。

 

今回は、これらの疑問に対する回答をここに記します。当時の私と同じような状況の人が世の中にいたとして、なんとなくでも共感してもらいつつ、少しでもそんな人の心が救われたらなと思いつつ。

 

ブラック企業勤務者へのよくある質問と私の場合の答え

f:id:amemaa:20160529034227p:plain

 

Q.「なんでそんなに働かないといけないの?」

 

単純に人手が足りないからです。仮に、どれだけ卓越したスキルがある人がやったとしても最低で15時間の工数が必要な仕事があったとします。それを2人でやれば7時間半で終わりますが、1人でやらないといけないので、その分を泊まり込み残業で埋めることになります。本当に単純な話なんです。

これをやらないと、翌日に上司から叱責される+次の日以降にその仕事が持ち越されます。ちなみに、家に持ち帰れる類の職種ではありませんでしたので、確実に職場で完遂させる必要があります。

 

 

Q.「周りの人は誰も助けてくれなかったの?」

 何回か助けを求めたことはありましたが、どれだけ優しく、慈悲深い人であっても、終電を逃してまで他人を手伝おうとする人はいません。

また、担当が割とハッキリと分けられている職場だったので、私も含めて自分の担当外のことには興味を持ちづらかったと言う面もあります。なので、私が朝まで残って仕事をしていることをそもそも知らない人も多かったです。

 

Q.「なんで上司の上の人に報告しなかったの?」

 解決しないからです。

下の質問とも少し関連しますが、問題を報告しても、最終的には「お前の仕事の生産性が低い」「スケジュール管理ができていない」と言う話になってしまいます。これはもう、十中八九そうなります。

こうなると何がまずいって、こちらと相手の論点が完全にずれてしまっているんですよね。こっちが話しているのは、どれだけ卓越したスキルがある人がやったとしても最低で15時間の(略

なのに、相手は「君はなんで5時間で終わる仕事に15時間掛けているんだ」と本気で思っている状態なのです。何が問題かって、上司が自分の振った仕事の作業量を全く把握していないのですね。そもそもの必要な工数の認識が全く違う。

 

じゃあ、それだけの時間が必要な作業なのだと説明して分かってもらえばいいじゃないかと言う声が聞こえてきそうですが、実際に論理的にその説明をしても「そんなわけが無い」(根拠のない否定)、「俺がやってた頃はそれぐらいでできた」(過去の美化。もしくはハッタリ)、「じゃあどうするの?」(論点のすり替え)。「最初から終わらないと思っているから終わらない」(精神論)などで潰されるのがオチです。それでもこちらが納得しなければ、最終的には役職を降ろされるか、査定時の評価に響くでしょう。

 

Q.「仕事のやり方が悪いからそんなに残業しないといけないんじゃないの?」

これは上記質問と同じ。

どれだけ卓越したスキルがある人がやったとしても最低で15時間の(略

 

よく「残業するやつは要領が悪いやつだ」「残業してるやつに限ってダラダラ仕事をしている」みたいな話ってあるじゃないですか。これって、職場によっては当てはまるところもあるのだと思いますし、実際そう言うタイプの人もいるでしょう。ただ、これと逆の場合も多いかなと思っていて、つまり「なまじスキルがあるからどんどん仕事を与えられてしまって、結果的に残業が増える」パターン。もしくは正直者がバカを見るパターンと言いますか、手を挙げた者負けパターンと言いますか。

 

タチが悪いのは上司には悪気がないところ

 

f:id:amemaa:20160529034408j:plain

このような仕事の振り方をしている上司は、必ずしも意図的に部下を残業させているわけではありません。上述したように、とにかく壊滅的に必要工数の読みがヘタなのです。だから、残業している部下を見ても、なぜそんなに残業しているのかが理解できない。だって、15時間掛かる仕事を5時間で終わるのだと本気で思っているのですから。このタイプは、分かった上で無茶ぶりしている人よりもタチが悪いとも言えて、本人に自覚が無い分、振られるタスクが風船のようにどんどん膨らんでいきます。

 

 

結局は退職するのが一番

 とにかくそんなブラック企業で働いている人は退職しましょう。私も働いている間は退職のタイミングをずっと悩んでいました。転職活動をする時間も無いほど働いていましたし、転職回数が増えるデメリットも頭をよぎりました。同僚に迷惑を掛けると言う思いもありました。

でも結局、自分の心や体の健康には代えられないと思うようになり、そこから退職までは早かったですね。

 

その時の自分の決断は圧倒的に正しかったと今でも思えます。もっと早く決断しておけばよかったと思うぐらいに。と言うことで、とにかくブラック企業からは一刻も早く脱出しましょう。

 

それでは今日はこのあたりで。

不人気アニメと言われても『六花の勇者』を全力で薦めたい。そしてアニメ最終回の続きの原作がとんでもなく面白い件

サイトの人気記事

 

年が明け、1月スタートの2016冬アニメもそろそろ放送開始と言う時期になって来ました。

思えば2015年は艦これ、デレマス、ラブライブ劇場版など社会現象的にヒットした作品があったり、SHIROBAKO、響け!ユーフォニアムなど大手が堅実に作った中身ある作品がヒットしたり、きんモザ、のんのん、ごちうさの萌えアニメ御三家が続けて放送されたり、はたまた、ダンまちの例の紐や、がっこうぐらしの衝撃の第1話など、瞬間風速で印象を残した作品もあったりと、アニメファン的には各クラスタが満足できる当たり年だった印象があります。

が、そんな中一つだけ皆さんに知っておいてほしい作品があります。BD売上は非常に少なく、決して話題にはならなかったけど、本当に面白い作品って言うのがありまして、個人的には布教活動をしたい作品。それが、タイトルにあるとおり『六花の勇者』です。

アニメ版を最後まで見た次の日には、原作のラノベを最新刊まで買い揃えまして、2日ほどで一気に読んでしまいました。この作品の魅力をアニメ版、原作版に分けて紹介します。

記事後半ではアニメ版のネタバレ有りで解説をしますが、事前に注意文を記載していますので、未見の方も安心してご覧ください。 

続きを読む