雨が多い街だね-アパレル販売員からの転職者が書くブログ-

元アパレル販売員で今は転職してアパレル業界の中の人をやっている著者がファッションと関係することや関係しないことを書くブログです。

アパレルで給料を上げるには昇進するか転職で上げるかの二択になるというお話

▼2020年4月追記

コロナウイルスの流行にともなう緊急事態宣言の発令に合わせて、しばらくお休みしていたブログを再開しています。

こちらの記事を書いたのは2年以上前ですが、現実はもっとシビアでした。

今やアパレル業界では倒産を間近に控えた会社が激増。生き残ったブランドもリアル店舗は完全に縮小してECシフトの流れが確定的になりました。「販売員を続ける」という選択肢が限りなくゼロになっている現在、この記事に書いている内容も一部、古い情報になってしまったと感じています(今のアパレル販売員の立場は「辞めるか辞めないか」じゃなくて「少しでも早く辞めて命と生活を守れるか」のフェーズなため)。

ということで、現在の状況について書いた下記記事も、合わせてご一読ください。

 

【必読】緊急事態宣言の発令に寄せて

 (追記ここまで)

 

アパレルで働いてて給料を上げたいと思う人のために書きました!

f:id:amemaa:20170909054629j:plain

アパレル販売員の世界では、何年も働いているのに、入社時からほとんど給料が上がっていない、なんていう話も珍しくありません。

後ほど詳しく書きますが、私の場合も合計で10年近くアパレルの仕事をしていましたが、副店長に昇進した年以外は、昇給はほんの僅かでした。

ただ、ブランドによってこのあたりの給与体系は大きく違っていて、しっかりと給料が上がっていくブランドもあるので、ケースバイケースです。

結論、今の職場で昇進して給料をベースアップするか、上記のように条件のいいブランドに転職するか?になるので今回は、そのあたりを詳しく書きたいと思います。

少し長いですが、アパレルで働いていて給料を上げたい人はチェックしてくださいね。

 

そもそも今のブランドのスタッフの評価基準って理解できてますか?

f:id:amemaa:20170717235714j:plain

アパレルに限らず、企業には各スタッフの評価をするための人事評価基準があります。

アパレル販売員の場合は、大きく二つに分かれていることが一般的です。呼び方や評点の配分はブランドによって様々ですが、私が働いていたブランドでは、「能力評価」「業績評価」という2つの評価軸がありました。

日々の勤務態度や努力などの過程が評価される「能力評価」

「具体的に売上の数字に直結するわけではない日々の貢献度」が評価対象になり、代表的なところだとストック業務やレジ業務などの日常業務や、店舗スタッフのスキルアップ用資料作成や、後輩へのトレーニングの実施なども、この中に入ります。

また、どれだけ自主性・積極性を持って取り組んだか?という、日々の勤務態度や仕事に向かう姿勢なども評価対象に。

個人売りや獲得顧客数などの数字で評価される「業績評価」

単純にどれだけの数字に繋げたか?という部分が評価対象になります。個人売り、新規顧客数が対象になることが多いです。

 

私が経験した2社では、この2つの基準が50%/50%の割合でした。

実際に私が副店長をしていたときも、この基準に則って部下の評価をしていましたが、一般的には数字面の成果の方が重視されるブランドが多いのではないでしょうか。

ストック業務などで時間を取れらるスタッフもいる中で、個人売りが本当に公平なシステムか?という疑問もありますが、現状アパレル販売員はたくさん売ったもの勝ちな世界であることは間違いありません。

 

店長や副店長との面談で来年の自分の給料が上がるかどうかが決まる

f:id:amemaa:20170529014859j:plain

アパレルブランドでは、冬のセール終わりなどに、来年度に向けて昇級や昇進のための査定のタイミングがあります。

この時期に店長・副店長やエリアマネージャー的な立ち位置の上司と評価面談を行い、これまで一年間の振り返りと、これから一年間の目標設定をします。

評価面談にあたって、お店への貢献度(能力評価)に関しては、事前に記入した自己評価シートを用いて、上司にプレゼンをするブランドも多いです。

個々の評価面談にどれだけの時間を割いて話し合いをするかは、各店長・副店長によって様々ですが、ここでしっかりと時間を取って、少しでもスタッフのよいところを引き出してくれる上司に恵まれた場合はラッキーと言えます。

私のいたブランドでは「〇〇さんはよく拾ってくれる」みたいな言い回しをすることが多かったです。

 

昇進しない限り給料を上げられないブランドも多い

f:id:amemaa:20170612040753j:plain

そんな査定の期間を経て、最終的に来年度の自分の給料が決定されるわけですが、皆さん毎年どれぐらい給料を上げることができているでしょうか?

私の例だと、手取りでなく支給額ベースでぶっちゃけると以下のとおりでした。

1社目:某セレクトショップ 

  • 1年目:19万
  • 2年目:19.5万
  • 3年目:20.2万 

2社目:某SPAブランド 

  • 1年目:20.2万(※前職スライドで転職した)
  • 2年目:21万
  • 3年目:21.5万
  • 4年目:22万
  • 5年目:22.5万
  • 6年目:25.5万(※副店長に昇進)
  • 7年目:26万

こうやって見ると、両ブランド共通で、昇進がない年に関しては5000円程度ずつ月給が上がっている計算になります。

大手とは言え、私が所属していた会社は、割と給料が渋いブランド 笑 だったので、こんなものなのですが、1万円ずつぐらい上がるブランドが一般的なのかな?と思います。もちろん、それなりの評価を得ていること前提ですが。

また、残業代に関しては出るときと出ないときが、会社の方針によってコロコロ変わった(出ないことの方が圧倒的に多い)ので割愛。タイムカード切ってから働くのがノーマルでした。

賞与に関してはアパレル販売員人生で、業績賞与が出たことが、何度かあったかな?ぐらいの感じだったのでこちらも割愛。ボーナスがもらえる競合ブランドが本当に羨ましかったです。

この中では、副店長に昇進した時が一気に3万円上げることができましたが、冷静に考えれば、それでもやっと年収300万円に乗るぐらいなので、一般企業の新卒社員よりも下です…。そう思ったら悲しくなって、私は転職したってのもあります。

 

大手だから給料が高かったり上がりやすかったりするとも限らないアパレル業界

f:id:amemaa:20160529033707j:plain

アパレル業界では、昇進の有無、賞与の有無、残業代の有無など、ブランドごとに給与面の条件はピンキリです。それも、比較的大手と言われているブランド同士でも違ってたりもします。 

手前みそですがアパレル販売員同士だった私と妻の例

一つの参考としてですが、私が一社目の某セレクトショップで働いていたころ、妻は近いポジショニングのセレクトショップでほぼ同時期に勤務していました。

雑誌に載るときは大抵、私のブランドは巻頭付近に載ってて、妻のブランドは見開きに20ブランドぐらい載ってるうちの一つ。みたいな扱いで、つまりお客さん的にステータスが高いとされているのは断然私のブランドの方だったんです。実際扱ってるインポートも、オリジナルの質もワンランク上ですし。

で、ここが重要なんですが。

ブランドのステータスの高さと、スタッフの給与額は比例しないんですよ。

つまり、妻の勤めてるセレクトショップの方が給料がだいぶ高い 笑

基本給は一緒ぐらいなんですが、一カ月分の賞与が夏冬の年二回あるのと、残業代は基本的にフルで支給されていました。仕事内容はほぼ同じでも、年収ベースでいけば、100万円近く差が付いていたと思います。なんなら、アパレル販売員を9年やって副店長になった晩年の私の給料と、新卒3年目ぐらいの妻の給料だと、妻の方が高かったはずです。

 

実力主義で頑張り次第で給料を上げることができるブランドもある

アパレル業界内では割と常識ですが、外資系のラグジュアリーブランド・ハイブランドは販売員の給料が高めに設定されている場合が多いです。

その分、ブランディングにふさわしい接客スキルやプロとしての立ち振る舞いが求められるわけですが、セレクトショップから外資系ラグジュアリーに転職する人はかなり多いですね。

それ以外でも、比較的ブランドの歴史の浅いベンチャー気質の強いブランドなどでは、販売員の給料は高めに設定されるところも多いです。STUDIOSを運営しているTOKYO BASEなんかは、販売員の給料がいいことで有名ですよね。

これらのブランドに共通しているのは、実力主義であること。

悲しいかな、国内のアパレルブランドって年功序列の文化が強いところがまだまだ多いです。社員番号が1桁若いようなベテラン店長がずっと居座ってたりしません?

そうでなくて、本当にスキルのある人、努力をした人が昇進して、給料も上がるブランドっていうのも、上に挙げた例だけでなく存在するので、そういうブランドで働けたら頑張りがいもありますよね。

 

さて、ここまでアパレル業界の給料や年収などのお金にまつわる話をしてきましたが、あなたの今の状態と比べるとどうでしょうか?

私よりも恵まれている環境の人もたくさんいるでしょうし、それと同じぐらいかそれ以上に厳しい環境の人もいるのではないでしょうか?

そんな厳しい環境の人には、一回冷静に自問自答してみてほしいです。つまり、自分が働くアパレルブランドに何を求めるか?ってことなんですが。 

 

あなたがアパレルで働くブランドに求めるものはステータスか?お金か?

f:id:amemaa:20170521194811j:plain

長く働いていると、感覚がマヒしてしまいがちなんですが、アパレルってやっぱり特殊な業界なんですよね。

みんな、憧れが第一で働き始める仕事だし、ファッションへの愛とかロマンみたいなメンタルの部分が求められる仕事です。美容師とかも同じですが、憧れで成り立つ業界は給料が低いです。

でも、本当に今のままで30代40代になっても生活していけるのか?っていう現実的な問題から目をそらしてはいけません。

少し極端な例ですが、以下の2つの例で考えてみましょう。

 

例1:ステータスは高いが給料は少ないブランド

例えばあなたが、とあるデザイナーズブランドが大好きだったとします。

世界的にも評価されていて、大規模のファッションショーに出展し、毎シーズンのコレクションに国内外のファンが胸をときめかせるようなブランド。つまり「オシャレ偏差値」が高いブランドですね。

ここで働けば、あなたのブランド愛も満たされ、好きなお洋服は社割で購入でき、オシャレなお友達にも鼻高々でしょう。

でも、給料は月給18万円で残業代・ボーナス無し。年収250万円未満。

 

例2:ステータスは低いが給料は高いブランド

一方、全国のショッピングモールに入ってるような超マス向けのブランドがあったとします。おしゃれなお客さんは絶対に来店しない、いわばダサいOL御用達ブランドです。

お店の服も、ユニクロのタグだけ付け替えたようなデザインで、しかも品質はユニクロの足元にも及ばないようなブランドです(ユニクロはマジ神)。

でも、給料は月給28万円で残業代・ボーナス有。年収400万円以上。

 

この場合に、どっちを取りますか!?ってことなんですよ。

 

私の場合は生活優先で転職で給料を上げる道を選んだ

f:id:amemaa:20170130181147j:plain

もちろん、給料は低くてもやりがいを感じる仕事ができる幸せもあります。

でも、仕事は仕事と割り切って給料を稼いでプライベートを充実させるっていう幸せもあります。

私は30歳を過ぎて結婚を考えるようになって、後者を取ろうと思って転職しました。妻(将来的には子供も)を食べさせていかないといけないことを考えると、今の職場で働き続けるのは厳しいなと思ったので。

 

今働いているアパレルブランドでは給料が少ししか上がらず、生活レベルはむしろ下がっていくことを悟った

私の場合は、先ほど書いたSPAブランドで最終的には副店長職に就いていましたが、そこから給料を大きく伸ばせるイメージが湧きませんでした。

具体的には、店長なり本社勤務への昇進の道がとにかく険しかったです。昇進しない限り、1年に月給5000円ずつ上がったところで、生活レベルは全く上がりません。

むしろ、子供ができたときに妻が産休・育休に入り、収入源が私だけになることや、子育てのためのお金が必要になることを考えると、大幅に生活レベルを落とす必要があります。

 

給料が上がる見込みがある企業しか転職の面接を受けなかった

f:id:amemaa:20170304135746j:plain

私の場合は、転職エージェントを利用して転職活動をしていましたが、最初から「今よりも給料が上がるところしか紹介しないでください」と言っていました。ちなみに、この中には、契約としては前職スライドの年収でも、残業代が全額払われるとか、昇級の実績がしっかりあるとかっていうところも含んでます。

転職先としては異業種とアパレル業界の両方を攻めました。

最終的には異業種に転職しましたが、アパレル企業の営業や内勤の仕事も、アパレル経験が活かせるという意味では、販売員の転職先の鉄板コースなので、最終候補に入っていました。実際に、アパレルの本社スタッフって店長以上にもらってることが多いですし。

このあたりの話は、私がアパレルから転職したときの体験談に詳しく書いているので、またご参考に。

 

結局アパレルで給料を大きく上げる方法は昇進するか転職するかの二択になる

f:id:amemaa:20170717235731j:plain

アパレルで働いていて、給料を上げたいと思っている人は多いかと思います。

一番の理想は、今働いているブランドでしっかり成果を出して評価してもらい、毎年それなりに給料がアップしていくことです。昇進・昇級の道筋が見えている場合は、とにかく日々の仕事をがむしゃらに頑張りましょう。

 

そうでないブランドで働いている場合は、本当に今のブランドで働き続けることに意味があるのか?ということを考えないといけません。

同じアパレル販売員の仕事でも、ブランドによって給料は変わります。仕事内容は同じで給料が上がる道に進むのも手です。

また、私と同じようにそもそも業界としてアパレルよりも給料がいい業界に身を移すのも手です。

 

一番よくないのは、やりがいも持てない、給料もよくない、でも転職活動もしてない、っていう、生きるシカバネ状態のまま仕事を惰性で続けている状態です。

年齢とともに体力的にも厳しくなっていく中で、勿体ない時間を過ごすのはやめて、まずは未来のための行動を何かしなければいけません。

後悔先に立たず。今できることは今やる。です。

 

では、今日はこのあたりで。

 

当サイトの人気記事