雨が多い街だね-アパレル販売員からの転職者が書くブログ-

元アパレル販売員で今は転職してアパレル業界の中の人をやっている著者がファッションと関係することや関係しないことを書くブログです。

アパレル販売員にECサイト運営への転職をおすすめする理由を解説!

▼2020年4月追記

コロナウイルスの流行にともなう緊急事態宣言の発令に合わせて、しばらくお休みしていたブログを再開しています。

こちらの記事を書いたのは2年以上前ですが、現実はもっとシビアでした。

今やアパレル業界では倒産を間近に控えた会社が激増。生き残ったブランドもリアル店舗は完全に縮小してECシフトの流れが確定的になりました。「販売員を続ける」という選択肢が限りなくゼロになっている現在、この記事に書いている内容も一部、古い情報になってしまったと感じています(今のアパレル販売員の立場は「辞めるか辞めないか」じゃなくて「少しでも早く辞めて命と生活を守れるか」のフェーズなため)。ただ、その中でEC運営への転職はめちゃくちゃ増えるでしょうね。

ということで、現在の状況について書いた下記記事も、合わせてご一読ください。

 

【必読】緊急事態宣言の発令に寄せて

 (追記ここまで)

アパレルからデスクワークへの転職に憧れる人は多い

f:id:amemaa:20170412034321j:plain

アパレル販売員はとても離職率の高いお仕事です。

30歳前後を境に徐々に体力的に厳しくなる人が多く、ハードな立ち仕事からデスクワークに転職したいと思うようになるのは、アパレルあるあるの一つです。

一般的に、アパレル販売員から異業種への転職と言うと、販売能力・コミュニケーション能力を活かすと言う意味で、営業系の仕事へ転職するパターンが多いです。成果報酬で給与が上下する会社も多いですが、営業職に転職することで、少なくとも年収300万円前後のアパレル販売員の仕事からは大幅に年収アップすることは間違いありません。

ただ、こちらもある程度の体力が必要な職種であることには変わりが無いので、体力面の不安から転職を考えている人にとっては、懸念が残る選択肢です。また、アパレル販売員と同等か、それ以上に個人ノルマに対する考えは厳しく、販売員時代に個人売りで苦しんだ人にとっては、転職先でも同じ悩みを抱えることになりがちです。

一方、事務系職種に関しては、立ち仕事のような体力的な辛さは大幅に緩和されます。ただ、キャリアアップが見えづらく一生の仕事にしづらい職種なことと、特に男性の場合は働き口が少ないことは懸念点です。

給与面を求めて営業職にいけば体力・精神面での懸念があり、事務職に就けばキャリアの点で懸念がある。また、これらの職種はアパレルの知識が活かしづらいことからも、一歩を踏み出しづらいと思う人も多いです。

しかし、その二つのいいとこどり的な転職先があります。

それが、アパレルECサイト運営への転職です。

 

販売+事務職=ECサイト運営への転職がアパレル販売員の最適解?

f:id:amemaa:20170412034304j:plain

体力的には今よりも楽がしたいけど、アパレルで得たスキルを活かしたい。

そんな我がまま(?)を叶えてくれる転職先としておすすめしたいのが、アパレルECサイト運営のお仕事です。

 

【マメ解説】求人が出るときは、ECサイトと呼ばれたり通販サイトと呼ばれたりウェブショップ(WEBショップ)と書かれたりですが、すべて同じ意味です。念のため。

 

簡単に言えばECサイト運営はデスクに座りながらお客さんを接客する仕事

ECサイト運営の仕事って何をするのか?いまいち、イメージが湧かない人も多いかもなので解説します。

簡単に言えば、アパレル販売員が実店舗でやっていることを、インターネット上の通販サイトでやるってことです。

 

ECサイト(通販サイト)運営の主な仕事

  • お客様が「商品を買いたい」と思うサイト作り(キャンペーン、サイトデザイン、商品説明文作成など)
  • 電話やメールでの問い合わせ対応

※インターネット広告の運用、SNSの更新、商品のバイイングなどを任される場合もあり。

 

一般的にECサイト運営という名前で出ている求人は、WEBディレクターと呼ばれる職種になります。

このディレクターの仕事は、デザイナー(デザインを作る人)、コーダー(いわゆるエンジニアの1分野で、デザインをサイトに表示させる人)、マーケター(広告で集客をする人)などのスペシャリストに指示を出して、サイトのデザインや集客方法を改善していくと言うもの。

 

ただ、これってアパレル販売員時代に誰かがやっていた仕事と似てると思いませんか?

 

アパレルECサイト運営の仕事はWEBショップの店長

f:id:amemaa:20170716025223j:plain

アパレルの実店舗では売上を上げるために様々なアクションが行われます。

具体的には、キャンペーン・バイイングなどの川上の仕事から、接客・VMDなどの川下の仕事まで様々。

ただ、これらの仕事を一人のスタッフがすべて行うことは少なく、店舗には必ず接客をメインにするスタッフや、店舗付きVMDがいます。

実店舗ではそんなスタッフたちに指示を出す監督は店長ですが、アパレル通販サイト運営の仕事は、この店長の仕事をWEBに置き換えたものだと考えられます。

 

f:id:amemaa:20170814050356j:plain

 

デザイナーやエンジニアなどの制作スタッフたちは、基本的にクリエイターなので「売上をアップする」と言う観点を完璧に持ち合わせていることは稀です。

ディレクターは施策や改善方法を考え出して、そんなスペシャリストをディレクションし、サイトを改善していくのが仕事です。

店長がVMDに対して指示を出したり、セールススタッフに対して指示を出すけど、自分自身がそれを実行するわけではない、というのと同じで、チームの指揮官として動くことになります。

 

商品の登録作業やSNSの更新などは自力で行う場合がほとんど

ここまでの説明だと「ただ指示を出すだけの人」という印象かもですが、当然そんなに甘いわけではなく(笑)、実際に手を動かす仕事も沢山あります。

例えば、新商品入荷時の商品登録作業やSNSの更新作業などは、わざわざエンジニアチームが行うことは稀で、ディレクターやそのアシスタントが行うことがほとんどです。

ただ、これらの作業は単純作業で、事務仕事に近いものです。さほど、高度なPCスキルが必要なわけではないので、デスクワークが初めての人でもすんなり覚えられるのでご安心を。

また、念のため説明しておくと、仕事で使うパソコンは会社から支給されるので、家にパソコンが無いって人も大丈夫です。

 

アパレル販売員がECサイト運営に転職すると活躍できる理由 

f:id:amemaa:20170523112026j:plain

ここまでの説明で、なんとなく「通販サイト運営の仕事って実店舗でやってることと結構似てる」って感じた人も多いのではないでしょうか。

「商品を売って店舗の売上を上げていく」と言うことは同じなわけで、そのための手法で体を動かすのが実店舗の運営、PCを使うのがECサイト運営です。

そんなECサイト運営の中でもアパレル販売員が転職したときに活躍しやすいのは、当然ながらアパレルECに関わる仕事です。

 

アパレル知識がECサイト運営に転職しても存分に活かせるので即戦力に

f:id:amemaa:20170615013657j:plain

アパレル商材を扱うには洋服やファッションに対する知識が必要です。

例えば、サイトに記載する商品の説明文。それまで接客で何千何万回という接客トークを繰り広げてきた、元販売員は口がうまい(笑)ので、すらすらと文章がでてきますが、アパレルの知識や経験がないと、なかなかそうはいきません。

文章力のあるなし以前に、商品の魅力を伝えるための、言葉のボキャブラリーが少ないためです。アパレルECサイト運営に転職したときに、アパレルの知識があることは何物にも耐えがたい強みになります。

 

また、電話でのお客様対応も販売員は手慣れたものです。

私は、そこらのカスタマーセンターの人よりもアパレル販売員の方がクレーム耐性があると思っていて、そのスキルは、お客様の電話対応が多いECサイト運営に転職してもバッチリ役立ちます。

クレーム対応だけでなく、お客様からの質問に対して電話越しに接客して販売に成功する、なんていうこともしょっちゅうです。

それ以外にも素材の知識やトレンドの知識など、アパレル時代に得た知識は、転職先でもほぼすべて役に立つと考えて問題ありません。

 

アパレルの厳しい環境でもまれたことで、売上をシビアに追い求める習慣がついている

f:id:amemaa:20170523023903j:plain

あくまで傾向として、ですがWEB業界で働く人は、販売員に比べると理知的な人が多い反面、熱さに欠けることが多いです(あくまで私の観測範囲ですが)。

日々、売上のプレッシャーに耐え抜いてきた販売員からすると、売上アップは至上命題で、アクションを起こすスピード感がとにかく重要だという認識なのですが、意外とあちらの方々はノンビリしがち 笑

これは、環境の違いによるものなのでしょうがないのですが、元販売員がアパレルECサイト運営に転職しても活躍できるのは、売上に対する考えのシビアさを持っているから。

実際に、アパレルECサイト運営の転職求人には、必須条件や歓迎条件には必ず「販売員の経験がある方」と書かれていますが、会社によっては、元販売員の転職者でメンバーを固めるところも珍しくありません。

WEB業界が元販売員や営業マンなどの「売る考え」を持った人材を求めているのが2018年現在の状況です。

 

そう考えると、どこかには転職できそうな気がしませんか?今よりも体力的に楽で給料がもらえたら、万々歳ですよね。  

 

スーツや制服を着る必要なし!EC運営に転職すれば私服で働ける

f:id:amemaa:20170523112025j:plain

アパレル販売員がデスクワークに転職したときに地味にイヤなのが、おしゃれができないこと。地味なオフィスカジュアルとか、ダサい制服を着て仕事するのってゲンナリしますよね。

でも、ECサイト運営の仕事ではそんなことはありません。

基本的にWEB業界は私服勤務の会社がほとんどで、アパレルECサイトを運営する会社なら、ほぼ間違いなく私服勤務です。

髪形やネイルなどの規則も緩いことほとんどなので、デスクワークをしながらおしゃれも楽しんで働くことができます。

 

参考までに大手EC運営会社のオフィスの様子はこんなの!

f:id:amemaa:20180304040910j:plain

ZOZOを運営する株式会社スタートトゥデイのオフィス。広い!

f:id:amemaa:20180304040914j:plain

イーザッカマニアストアーズを運営する有限会社ズーティー

f:id:amemaa:20180304041758j:plain

株式会社メルカリ。バランスボールに乗って打ち合わせしとる…


紹介したのは大手ばかりですが、EC運営会社って、WEB業界ならではの風通しの良いオフィスを構えるところが中小でも多いです。

お堅いメーカーなんかよりもずっと、アパレルのノリに近いおしゃれな企業が多いので、転職への精神的なハードルも低いはず。

 

アパレル通販サイト運営の転職先は見つかりやすいが注意も必要

f:id:amemaa:20170806194836j:plain

ここまでは、アパレル販売員が向いている理由を解説しましたが、実際にアパレルECサイト運営の仕事はどれぐらい転職しやすいのでしょうか?

求人はよく見かけるけど、今の自分で転職できるのかな?と感じている人も多いかと思います。具体的に解説します。

 

楽天市場だけでも4万店舗!それだけのEC運営会社=転職先が存在すると言うこと

楽天に出店しているEC運営会社を例として挙げます。

ネット通販を利用する人は多いかと思いますが、楽天の中にはリアルのショッピングモール同様に、様々なEC店舗が出店しています。

トータルの店舗数は4万店舗を越えるそうですが、その中で最も多いのがアパレルジャンルのお店です。

これら一つ一つのEC店舗は、株式会社楽天市場が運営しているわけではありませんよね。実店舗で例えると、イオンモールの中に出店している店舗の運営は、あくまでもそれぞれのブランドが行っているのであって、イオンはデベロッパーである。と言うのと同じ理屈です。

つまり、そのEC店舗の数だけ運営している会社が存在するってことです。

さらにいえば、世の中には楽天には出店せずに自社ECサイトのみで販売するEC会社も多数あります。

そう考えると、転職先の候補がどれだけ多いのかが分かりますよね。この業界にいれば、少なくとも食いっぱぐれることはありません 笑

 

EC運営会社が増えているのは元手が掛からないから

リアル店舗は縮小傾向にある中で、アパレルECを運営する会社は年々増えている状況です。

では、なんでそんなに増えているの?というと、まず一つは儲かるから 笑

若いお客様のお買い物の仕方が、リアルからネットへ移っており、スマホの普及がその流れを決定的なものにしました。

 

また、企業側からみれば、ECビジネスは事業を開始するのに元手が安く収まります。実店舗を出店しようと思えば、家賃、施工費、設備代、人件費と莫大なお金が掛かります。都市部であればなおさらです。

しかし、ECの場合は安いワンルームマンションを借りてオフィスにすればOKですし、パソコン1台あれば一人でも事業が開始できます。

元手が安く収まることで、企業が新規参入しやすい業界といえます。

今まさに伸び盛りの業界なので、将来性も非常に明るいです。

 

EC運営の転職先は地方にも多数

f:id:amemaa:20170304135742j:plain

上述したように、ECサイト運営のビジネスは、リアル店舗と違って職場のある場所に売上が左右されることはありません。

極端な話、無人島に電気とネットを引いてオフィスを作ったとしても売上を作れるのがネット事業の強みです。リアル店舗ではそうはいきません。

そう言うわけで、地方にも沢山のECサイト運営会社が存在します。

むしろ、オフィスの家賃との兼ね合いで、郊外や田舎にオフィスを構える会社が増えています。都市部へ一極集中しがちなリアル店舗の販売員の仕事とは違って、転職者が働く場所を選びやすいのが特徴です。

 

【重要】新規参入のEC企業が増えている反面ブラック企業が存在するのも事実

f:id:amemaa:20170814062729j:plain

ここまで、アパレルECサイト運営の仕事の良い点を挙げてきましたが、気を付けないといけないのが、新興の業界にありがちなブラック企業問題について。

ベンチャー企業と言う言葉を聞いたことがある方も多いかと思いますが、EC業界は、設立して数年以内の新規の中小企業がとにかく多いです。こう言ったベンチャー企業は、自由な社風や20~30代中心の若い社員が多いという面もありますが、その分、企業の体制がしっかり作られていない場合も多いです。

よくも悪くもサークル的な雰囲気の会社が多いため、過度な残業や無理めな業務量をノリと勢いだけでなんとかしてしまう会社が存在することも事実です。

先ほどお伝えしたように、転職先候補が多い分、選択肢が無数にあるので、その中でよりよい転職先を見つけないと、あとから後悔することにもなりかねません。

幸い、WEB業界は大手でなくても待遇がよい会社がたくさんあるので、間違いない転職先選びをすることが本当に重要です。

やみくもにリクナビやマイナビで求人を調べても時間ばかりが掛かってしまいますし、ロクな求人は出ていません。

絶対に転職エージェントを使って、担当者に残業や年収の情報を詳しく教えてもらいながら非公開求人中心に狙っていった方がいいです。

 

転職する際に転職エージェントを使った方がいい理由

私はアパレル販売員からインターネット広告の代理店に転職したのですが、そのときは転職エージェントをがっつり使ったことで、転職活動をかなり楽に進めることができました。

転職エージェントは、希望に合う転職先の求人を探してくれたり、職務経歴書や面接のサポートをしてくれたり、自分の代わりに転職活動を進めてくれるイメージです。

とにかく楽です。

また、これらのサービスは全部無料です。これは、転職エージェントというビジネスモデルが、転職者を紹介することで企業側からお金をもらうシステムなため、利用者からお金を取ることがないためです。

また、自分が紹介した転職者がすぐに辞めてしまうのが、転職エージェントにとって一番の問題なので、希望とマッチしない企業を無理やり紹介される、なんていうこともまずありません。

 

使い方のポイント的には、体力的・精神的に余裕があるうちに登録しておいた方がいいです。私の経験上、これは一番大事です。

特にアパレルの場合は忙しいときの疲弊度が半端ないので、一旦くたくたになってしまうと、転職エージェントに登録する気力すら湧かなくなるんですよ。

一旦登録さえしておけば、条件の合う求人情報を半自動的に紹介してもらえる流れができるので、「いざとなればすぐに転職活動を開始できる」っていう心の余裕ができて、今の職場の仕事にも、少し肩の力を抜くことができて楽になります。

 

ECサイト運営の転職に強い転職エージェント

私は転職活動中にECサイト運営の仕事も候補に挙がっていたので、色々と紹介してもらいました。ECの仕事に強い転職エージェントは、2つありました。 

【全国】マイナビエージェント(全業種型 転職エージェント)

>>公式サイトでマイナビエージェントを確認する

 

マイナビ転職という求人サイトはみなさん一度は見たことがあるのではないでしょうか。でも、マイナビの転職エージェントって使ったことありますか?

業界最大手で、紹介してもらえる案件の種類も多いです。

アパレルの仕事だけでなく全業種を扱っている転職エージェントになりますが、リクナビやリクルートなどに比べて、ECなどのWEB業界に非常に強いです。

エージェントさんの対応はこちらもとっても親切丁寧で、いくつもいい案件を紹介してくれました。EC運営に限らず、異業種への転職を考えるなら、絶対に間違いないです。

 

クリーデンス-(アパレル業界に特化した転職エージェント) 

クリーデンス

>>公式サイトでクリーデンスを確認する

 

アパレル専門の転職エージェントとしてはダントツで有名なところです(※対象地域は関東・関西・中部が中心になります)。

販売員の求人も沢山あるのですが、ECサイト運営、営業、VMD、デザイナーなど、アパレルの内勤の仕事の取り扱いがとにかく多いです。

私のときは、ZOZO、ウサギオンラインなんかもありました。

また、アパレル業界に特化した人材サービスなので、担当者さんもアパレル出身の方が多く、話がスムーズに進む印象です。ガツガツと紹介してくるわけでなく、かといって放ったらかしでもない、ちょうどいい感じの距離感も私の好みでした 笑

 

また、キャリコネを使って、あらかじめ企業の口コミを下調べしておくのも実際に私が転職活動をしたときに有効でした。

転職は人生の大きな転機なので、このあたりの最新のサービスを知っているか知っていないかが、その後の人生を左右すると言っても過言ではありません。

転職エージェントに関しては、最近は転職者の半分近くが使っているそうなので、すでに使っている人も多いかと思いますが、まだ利用したことが無い方はこの機会に登録してみることをおすすめします。 

どうせならかしこく転職活動をしちゃいましょう。

 

アパレル経験を活かせる仕事ナンバーワン=アパレルECサイト運営

f:id:amemaa:20170715115827j:plain

ということで、アパレルECサイト運営への転職について紹介しました。

今と同じようにアパレルのお洋服をお客様に販売する。と言うベースは保ちつつ、対面接客ではなくパソコンを使ったデスクワークを行える。そんな、ECサイト(通販サイト・ウェブショップ)運営への転職に魅力を感じている人も多いんじゃないでしょうか?

体力的にもアパレル販売員よりもずっと楽ですし、これから伸びていく業界ということで、ずっと長く続けられる仕事です。

そろそろアパレル販売員から転職したい、と思っている人は挑戦する価値のある職種と言えます。

 

それでは今日はこのあたりで。

 

当サイトの人気記事